- 酔棋

駒のことなら何でもわかる!!

トップ 作り方 作品 フォト オークション 情報室 書体 名工 資料館 BOOK メール・問い合わせ
---

酔棋制作駒

酔棋流駒の作り方
酔棋流書き駒
NEWあり 作品ライブラリー
フォトライブラリー
酔棋制作駒オークション〈第22回〉
あの駒は今
---
---

資料・駒知識・コラム

駒知識百か条
『駒の詩』情報室
書体への誘い
名工の轍
駒関連資料館
『NHK将棋講座』駒シリーズ
漫画家・永島慎二レクイエム(鎮魂詩)
レクイエム付録永島氏追悼旅行
---
---

イベント

第4回個展メモリアル
第3回個展メモリアル
『駒の詩』第2回将棋大会第4回オフ会実況!
第2回個展メモリアル
『駒の詩』第1回将棋大会第3回オフ会実況!
『駒の詩』第2回オフ会実況!
『駒の詩』第1回オフ会実況!
『駒の詩』関連棋譜

酔棋制作駒プレゼント抽選

<第15回駒紹介>
<第14回駒紹介>
<第13回駒紹介>
<第12回駒紹介>
<第11回駒紹介>
<第10回駒紹介>
<第9回駒紹介>
<第8回駒紹介>
<第7回駒紹介>
<第6回駒紹介>
<第5回駒紹介>
<第4回駒紹介>
<第3回駒紹介>
<第2回駒紹介>
<第1回駒紹介>
---
---

インフォメーション

酔棋からのお知らせ
メール・問い合わせ
酔棋プロフィール
「将棋駒研究会」の案内
「展示即売会」メモリアル(2010年)
「展示即売会」メモリアル(2013年)
将棋駒研究会会友将棋大会(2015年)
リンク
---
---

出版

BOOK INFORMATION
(『将棋駒の世界』 など)
DVD/ビデオ『駒を作る』
---

酔棋からのお知らせ(2025年

[2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年]
※上記を選んでいただくと、そのページに直接移動できます。

駒制作依頼年月
依頼駒完成年月

新たな依頼中止


 透析生活になって今年で7年以上になった。近いうちに透析を止め、私(酔棋)の人生に区切りをつけようと思っている。
 このHP『駒の詩』を開設(2001年)し、以降25年にわたって運営してきたが、先に書いた理由で、近いうちに『駒の詩』も閉鎖しようと考えている。
 長いことこの『駒の詩』をご覧いただいた皆さんには、この場を借りて感謝してもしきれないくらいだ。
 本当に、ありがとうございました!

 

 2025/7

  「作品ライブラリー」に「大山名人書島黄楊根杢書き駒・ミニ盤駒セット(第485作)」(▼参照)を追加しました。ぜひご覧ください。

上の駒の依頼者・佐藤天彦九段(左)VS増山(酔棋/右)のミニ盤駒での「飛車落ち戦」。

 2025/6

  「作品ライブラリー」に「酔棋好(花押)島黄楊柾目書き駒(第484作)」(▼参照)を追加しました。ぜひご覧ください。


 2025/5

  「作品ライブラリー」に「安清薩摩黄楊孔雀杢(第483作)」(▼参照)を追加しました。ぜひご覧ください。


 2025/4

  「作品ライブラリー」に「長録島黄楊根杢書き駒(第482作)ミニ盤駒セット」(▼参照)を追加しました。ぜひご覧ください。


 2025/3

  「作品ライブラリー」に「錦旗島黄楊柾目書き駒(第481作)ミニ盤駒セット」(▼参照)を追加しました。ぜひご覧ください。


 2025/1

  「作品ライブラリー」に「源兵衛清安島黄楊赤根杢盛り上げ駒(第496作)」(▼参照)を追加した。ぜひご覧ください。
 この駒は、2024年3月17日、第49期棋王戦第4局(藤井聡太八冠VS伊藤匠七段)に使われました(下写真参照)。詳しくは「作品ライブラリー」をご覧ください。

検分に提供した酔棋作の2つの駒。島桑製の駒箱も当日使用された。

前日の検分で、両対局者が指し心地を確かめる。

 2025/1

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 この場を借りて、『駒の詩』をいつもご覧いただいているみなさんへ、賀状代わりの新年のご挨拶をさせていただきます。
 早いもので、このHPは2001年9月に開設ですから、20年以上になりました。これまでも、みなさんに支えられページも増設してきましたが、最近ではおもに「作品ライブラリー」のみになっています。
 私自身も齢を重ね、透析生活も7年目に入りました。これからも急がず焦らずゆっくりと作品を作り、このHPの更新もそのつもりでやっていきます。今後も、みなさん温かいまなざしでご覧ください。
 なお、年賀状は5年前で出さないことにしましたので、もしもいただいたみなさんにはこの場で失礼いたします。



[2024年2023年2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年]

※上記を選んでいただくと、そのページに直接移動できます。

 

トップへもどる
駒の詩