- 酔棋

駒のことなら何でもわかる!!

トップ 作り方 作品 フォト オークション 情報室 書体 名工 資料館 BOOK メール・問い合わせ
---

酔棋制作駒

酔棋流駒の作り方
酔棋流書き駒
NEWあり 作品ライブラリー
フォトライブラリー
酔棋制作駒オークション〈第22回〉
あの駒は今
---
---

資料・駒知識・コラム

駒知識百か条
『駒の詩』情報室
書体への誘い
名工の轍
駒関連資料館
『NHK将棋講座』駒シリーズ
漫画家・永島慎二レクイエム(鎮魂詩)
レクイエム付録永島氏追悼旅行
---
---

イベント

第4回個展メモリアル
第3回個展メモリアル
『駒の詩』第2回将棋大会第4回オフ会実況!
第2回個展メモリアル
『駒の詩』第1回将棋大会第3回オフ会実況!
『駒の詩』第2回オフ会実況!
『駒の詩』第1回オフ会実況!
『駒の詩』関連棋譜

酔棋制作駒プレゼント抽選

<第15回駒紹介>
<第14回駒紹介>
<第13回駒紹介>
<第12回駒紹介>
<第11回駒紹介>
<第10回駒紹介>
<第9回駒紹介>
<第8回駒紹介>
<第7回駒紹介>
<第6回駒紹介>
<第5回駒紹介>
<第4回駒紹介>
<第3回駒紹介>
<第2回駒紹介>
<第1回駒紹介>
---
---

インフォメーション

酔棋からのお知らせ
メール・問い合わせ
酔棋プロフィール
「将棋駒研究会」の案内
「展示即売会」メモリアル(2010年)
「展示即売会」メモリアル(2013年)
将棋駒研究会会友将棋大会(2015年)
リンク
---
---

出版

BOOK INFORMATION
(『将棋駒の世界』 など)
DVD/ビデオ『駒を作る』
---

酔棋からのお知らせ(2012年)

[2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年]
※上記を選んでいただくと、そのページに直接移動できます。

 

  2012/12

差し上げた「王羲之」を手に持つ
安食総子女流初段とご一緒に。
差し上げた「鵞堂」を手に持つ
伊藤明日香女流初段とご一緒に。

 久しぶりに「書体への誘い」に新たに「王羲之」を追加しました。上の写真(左)にあるとおり、完成した「王羲之柾目書き駒(第341作)」は、安食総子女流初段に差し上げた駒です。また、「作品ライブラリー」に「鵞堂柾目書き駒(第342作)」を追加しました。この駒(上写真右)は、伊藤明日香女流初段に差し上げたものです。これら2つの駒のお披露目として、「駒贈呈記念」のミニ将棋会も開催しました。その模様は、それぞれのページに掲載してあります。
 2人の女流棋士と知り合ったのは、私の友人(三上勉さん)が囲碁将棋チャンネルの『お好み将棋道場』(この将棋、三上勉五段VS飯島栄治七段戦は棋譜ページに掲載)に出場するのがきっかけでした。その模様も、同じく先のそれぞれのページに掲載してあります。ぜひご覧ください。
 新しい駒をお渡しするとき、2人の女流棋士と「魂入れ」の記念対局もしました。その棋譜は下記からか、または先の掲載ページからもいけますので、興味のある方はのぞいてみてください。

棋譜は▼棋譜ページへ
※棋譜ページを開いて、日付・番号順になっています。
「21.三上VS飯島」「22.安食VS増山」「23.伊藤VS増山」
それぞれを選択してください。

 さらに「作品ライブラリー」に「清安書栃虎斑書き駒(第343作)」も追加しました。駒木地の「栃虎斑」がなかなかいいので、拭き漆仕上げで作りました。こちらもご覧ください。


 12月16日(日曜日)「将棋駒研究会」の例会が、目黒区民センターで行われます。駒好きの方なら、どなたでも参加できます。詳細は『「将棋駒研究会」の案内』をご覧ください。
 「あの駒は今5」で登場するなど、HPでもおなじみの私の棋友であり、駒友でもある三上勉さんと私(酔棋)との対局を「『駒の詩』関連棋譜」に追加しました。興味のある方は、よかったら下記から入ってのぞいてみてください。

酔棋愛用の「龍山安清(第195作)」で対戦(2012年10月12日)
棋譜は▼棋譜ページへ
※棋譜ページを開いて、日付・番号順になっていますので、
「20.三上VS増山」戦を選択してください。


  2012/11

 「将棋駒研究会」(主宰・北田義之)がフェイスブックを始めました。「駒研」の会員のみなさんをはじめ、フェイスブックのアカウントを持っている方は、ぜひ検索してご覧ください。
 まだ、始めたばかりですので充実はしていませんが、徐々に会員の作品や例会の案内、模様など、掲載していくつもりです。なお、私自身(酔棋/増山雅人)も先にフェイスブックやっていますので、そちらも検索してみてください。


 トップページから入れる「酔棋制作駒プレゼント抽選第10回・岳城島黄楊柾目書き駒」で、下記当選者・高橋麻里子さんの写真を追加しました。
また、「作品ライブラリー」に「無劍杢盛り上げ駒(第340作)」を追加しました。迫力のある「無劍」を、ぜひご覧ください。


 2012/10

駒プレゼント(岳城)当選者

お名前・高橋麻里子さん(東京)

当選時の喜びのメール

 まさか私が当選するなんて!  いまだに夢のようです。
今年2月に駒の動かし方を覚えたばかりの初心者です。
駒の書体もまったく知らず、どんなものがあるんだろうと調べていて、たまたま酔棋さんのホームページにたどり着きました。
すごい駒は宝石のようなんだなと見惚れ、ダメもとで応募してみたら……まさかの当選!! この駒に少しでも棋力が追いつくように、これから頑張っていきたいです!
本当にありがとうございました。

   

『DVD「駒を作る」』当選者(3名)

貫井 功二郎(埼玉)・茂山俊一(大阪)・福田和久(長崎)


『将棋駒の世界』各当選者(3名)

鳥本恭稔(札幌)・嶋田康史(東京)・須山菜々(東京)

  今回の応募者は前回より少し増えて70人でした。また、ツイッターなどで情報を得て、比較的女性の応募が多かったようです。今回は外れた方は残念ですが、次回を楽しみにお待ちください!


 2012/9

 「酔棋制作駒プレゼント抽選第10回・岳城島黄楊柾目書き駒(第339作/写真下左)」の応募を開始しました。また、「酔棋制作駒第16回オークション・清定(花押)薩摩黄楊縮み杢盛り上げ駒(第337作/写真下右)」の出品駒紹介中です。なお、応募など詳細はトップページまたはサイドメニューからお入りください。
 「岳城」の紹介ページでは、「酔棋流の書き駒の作り方」もふたたび紹介していますので、興味のある方は応募はもちろんのこと、書き駒の工程の工夫などもぜひご覧ください。
 下写真は、それぞれの駒の「玉将・歩」です。開催日程などは、下記赤字をご覧ください。

岳城(第339作)
清定(第337作)

 プレゼント抽選第10回・岳城
応募期間・2012年9月7日(金曜日)21時〜10月13日(土曜日)21時

第16回オークション・清定
開催期間・2012年9月21日(金曜日)21時〜10月7日(日曜日)21時

 ※私(酔棋)が所属している「将棋駒研究会」の例会が「目黒区民センター」にて、2012年9月23日(日曜)午後1時〜5時くらいまで開かれます。
 
駒に興味のある方は、どなたでも参加できます。問い合わせは、私か会長の北田さんにメールか携帯にてお願いします。


 2012/7

  2012年7月26日、東京の椿山荘で行われた第70期名人就位式祝賀会に、私(酔棋)も行ってきました。大勢の方々が森内俊之名人の防衛をお祝いした、にぎやかなパーティーでした。
 森内名人防衛おめでとうございます! さらなるご活躍を祈念します。

森内名人と一緒に。今回で7度目のお祝い。

第70期名人就位式にて。 引き出物の揮毫扇子。


 「作品ライブラリー」に「水無瀬斑入り柾書き駒(第338作)」を追加しました。ちょっと変わった水無瀬です。ぜひご覧ください。

 私が所属している「将棋駒研究会」のHP「駒研ネット」が、このたび閉鎖することになりました。ただし、「将棋駒研究会」の例会や駒木地の頒布は従来どおり行いますので、問い合わせなどありましたら、私か会長の北田さんにじかにメールをお願いいたします。また、例会の開催日などについては、「駒の詩」の掲示板かまたはこの「酔棋からのお知らせ」に掲載いたします。


 2012/6

 「作品ライブラリー」に「龍山安清柾目書き駒(第335作)」「巻菱湖柾目書き駒(336作)」を追加しました。2組とも酔棋流の書き駒ですので、ぜひ覧ください。

 自宅のマンションのリホームやデスクトップパソコンが壊れたりといろいろと重なりまして、ここのところHP更新が滞ってしまい、いつもご覧いただいているみなさんにお詫びします。もうすぐリホームも完成しますし、新しいパソコンももうじき入手しますので、温かいまなざしで『駒の詩」を見守ってください。
 夏ぐらいには恒例となりました、「酔棋制作駒プレゼント」や「駒オークション」も予定しています。たびたびのぞいてみてください。今後ともよろしくお願いいたします。


 2012/3

 「作品ライブラリー」に「英朋柾目書き駒(第334作)」「毅志好柾目書き駒(番外作)」を追加しました。

「5五将棋」の最初の局面。

 「毅志好(番外作)」は、通常の駒ではなく「5五将棋」という将棋から派生した盤上ゲームの駒です。詳細は掲載ページをご覧ください。


 2012年3月17日(土)18日(日)に開催される『第3回とちぎ将棋まつり』の「駒作り教室」に、「将棋駒研究会」会長・北田さんとともに私(酔棋)も行きます。お近くのみなさんにお会いできたらと、思っています。


 2012/1

 拙著『将棋駒の世界』(2006年発刊)を、このたび自ら作り直して(再構成・一部加筆)電子書籍版として新たに発刊いたしました。
 購入先は、トップページかまたは「BOOK INFORMEITION」から入れます。
スマートフォンなど機種(iPhone,iPadまたはAndroid)によって購入先が変わりますので注意してください!

 昨年お知らせいたしましたとおり、喪中のため年賀のご挨拶を失礼させていただきました。 とはいえ、新年を迎えましたので、昨年同様にみなさん今年も『駒の詩』をよろしくお願いいたします。

 後日(1月の半ば過ぎくらい)詳細などはお知らせしますが、拙著『将棋駒の世界』を電子書籍にいたしましたので、スマートフォン(iPhone版、Android版)やiPadでご覧いただけるようになります。電子書籍のメリットとして、図版や駒の写真が自由に拡大できますので、アップいたしました節にはご購入のうえ、お楽しみください!

 「作品ライブラリー」に「無劍柾目書き駒(第332作)」「宗歩好赤柾盛り上げ駒(第333作)」を追加しました。昨年の末までに完成した駒ですが、新年初アップですのでぜひご覧ください。

[2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年2015年2014年2013年2011年2010年2009年2008年2007年2006年2005年2004年2003年2002年]
※上記を選んでいただくと、そのページに直接移動できます。

 

トップへもどる
駒の詩