別項
「駒関連資料館・俊光(花押)」をもとに、まったく新しく復元したのがこの駒である。この書体についての詳細は、そちらに譲る。
拙著
『将棋駒の世界』にも、その駒を掲載させていただいたので、そのお礼もかねて新しいこの「俊光(花押)」は、所蔵者に差し上げたものである。
昔風に素朴な木地に、実物と同じく書き駒 で作った。ただし、上左の写真を見ておわかりのように、いくつかの駒は漆がすっかりすり減り駒字がはっきりしていない状態であった。
そこで、書体として完成するまでに、一苦労した。このHPでもすっかりおなじみとなった「将棋駒研究会」の会長・北田氏に私が相談し、二人でこの書体を作り上げたのである。
2007年の私の年賀状に書いた「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」(温故知新)ではないが、古い駒や駒字に学ぶことも多いのである。駒を作るうえで、このようなチャレンジも、時には必要かもしれない。
華美すぎない素朴な駒木地に、このように素朴な書体を甦らせてみたのだが、はたしていかがだろうか。